現在の精神科の医療に満足していますか?京都の精神科なら
医療法人瑞枝会クリニック
TEL075-257-0707
京都市中京区西方寺町160-2
船越メディカルビル 1F B号
お問い合せ ▶
Menu
  • ホーム
  • 医院情報
  • 院長紹介
  • 診療内容
    • 初めての方へ
    • 予約診療
    • 保険診療
    • 磁気刺激療法・TMS
    • オンライン診療
    • セカンドオピニオン
    • 障害年金の相談
    • 療養の手引き
    • 予約方法
  • アクセス
  • お問い合わせ
医療法人瑞枝会クリニック > メルマガ

『メルマガ』カテゴリーの投稿一覧

精神疾患で働けない自分は怠け者か?②:近代の労働観

メルマガ 

さて、今回は、 働いていない自分は 怠け者だ、 というマイナス思考からの 脱出を目指す、 このシリーズの 2回…続きを読む

精神疾患で働けない自分は怠け者か?①:背景にある「べき思考」

メルマガ 

さて、今回は、 療養中のPMSの方が 大なり小なり、 こころに秘めている負い目について、 考えてみましょう。 …続きを読む

マイナス思考への対処法⑧:まとめと7つの対策

メルマガ 

さて、 マイナス思考から脱出するための、 認知リテラシー、最終回です。 今までの7回分を踏まえて、 マイナス思…続きを読む

マイナス思考への対処法③:結論を急ぐ/結論を出したくない思考とは?

メルマガ 

さて、 マイナス思考から脱出するための、 認知リテラシー、その3回目です。 今回は、 いろんなマイナス思考を、…続きを読む

マイナス思考への対処法⑦:重症の場合の5つの対策

メルマガ 

さて、 マイナス思考から脱出するための、 認知リテラシー、その7回目です。 次回の8回目が、最終回になります。…続きを読む

マイナス思考への対処法⑥:見たくない現実を見よう

メルマガ 

さて、 マイナス思考から脱出するための、 認知リテラシー、その6回目です。 今回は、 基本セットの中の、 「情…続きを読む

マイナス思考への対処法⑤:「情報収集」のコツ

メルマガ 

さて、 マイナス思考から脱出するための、 認知リテラシー、その5回目です。 今回は、 基本セットの中の、 「情…続きを読む

マイナス思考への対処法④:「ゴールの設定」をしていますか?

メルマガ 

さて、 マイナス思考から脱出するための、 認知リテラシー、その4回目です。 今回は、 ゴールの設定から結論に至…続きを読む

マイナス思考への対処法②:「ヘルシー思考」とは?

メルマガ 

さて、 マイナス思考から脱出するための、 認知リテラシー、その2回目です。 前回は、 「考える」という知的作業…続きを読む

マイナス思考への対処法①:マイナス思考のメリットとは?

メルマガ 

さて、今回は、 お困りの方が多い、 マイナス思考への対処法です。 このメルマガでは、今まで、 扱う機会がありま…続きを読む

  • Page 4 of 14
  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • ...
  • 14
  • >

動画インタビュー

覚悟の瞬間 瑞枝クリニック 小椋哲

当院院長「小椋 哲」が動画インタビューサイト「覚悟の瞬間」で紹介されました。

医院メニュー一覧

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • オンライン診療
  • 予約方法
  • 予約診療の実際
  • 予約診療は時間をかけた良質な診察のために必要です
  • 保険診療
  • 初めての方へ
  • 医院情報
  • 療養の手引き
  • 磁気刺激療法・TMS
  • 精神科のセカンドオピニオン
  • 精神科の予約診療:5つのメリットとその理由
  • 診療内容
  • 院長紹介
  • 障害年金の相談

アクセス

地下鉄烏丸線 丸太町駅4番または5番出口 徒歩1分
京都府京都市中京区西方寺町160-2
船越メディカルビル 1F B号
電話:075-257-0707

診療時間

・月/土※:9:00~12:00
・火~金:9:00~19:00
・休診日:日曜/祝祭日/年末年始
※土曜日;自費診療のみ

  • Q&A
  • 運営情報(休診日)
  • メルマガ【瑞枝通信】

カテゴリー

  • ENGLISH
  • Q&A
  • うつ病
  • ポッドキャスト
  • メルマガ
  • 未分類
  • 磁気治療(TMS)
  • 躁うつ病
  • 運営情報
  • 配付資料

最近の投稿

  • 睡眠リズムを概日リズムから整えよう④:光のコントロール
  • 睡眠リズムを概日リズムから整えよう③:あなたのクロノタイプ(睡眠の型)は?
  • 睡眠リズムを概日リズムから整えよう②:睡眠圧と覚醒信号
  • 睡眠リズムを概日リズムから整えよう①:概日リズムとは
  • 無力感を克服するためのヒント⑨:スピリチュアル・ランクを高めよう
  • 無力感を克服するためのヒント⑧:あなたは人生のピンチを成長の機会に変えられますか?
  • 無力感を克服するためのヒント⑦:自分の基準を持とう
  • 無力感を克服するためのヒント⑥:孤立するリスクを引き受ける能力
  • 無力感を克服するためのヒント⑤:感情リテラシーはパーソナル・パワーを向上させる
  • 無力感を克服するためのヒント④:自分の短所を隠さなくてもよい自分になろう
瑞枝クリニック

基本情報

  • 医院情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 診療内容
  • 予約方法
  • オンライン診療
  • 療養の手引き
  • 磁気刺激療法・TMS
  • 予約診療の実際
  • 精神科の予約診療:5つのメリットとその理由

アクセス

所在地

地下鉄烏丸線 丸太町駅4番または5番出口 徒歩1分
京都市中京区西方寺町160-2
船越メディカルビル 1F B号

医療法人瑞枝会クリニック
院長:小椋 哲(おぐら さとる)
診療科:心療内科、精神科
電話:075-257-0707

Copyright© 2019 医療法人瑞枝会クリニック. All rights reserved.

ページトップへ